暗号通貨系サイト

AA01 プレスカブ FI車 をなんとかするメニュー

AA01 プレスカブ FI車 をなんとかするメニュー

コンセプトは純正若しくは純正のように見える何か

 あくまで見た目はノーマルっぽく見せる。純正流用か純正っぽく仕上げる。
 原2はKSR-IIがあるので50cc白ナンバーを維持する。50ccという制約でやれるとこまでやる。

  1. エンジン系
  • Fコン装着
    これが無いと始まらない。
  • ハイカム装着
    排気量を変えずにモアパワーを得るために高回転化を目指す。
  • ハイコンプピストン装着
    少しでも燃焼力を高めて排気量の限界までパワーを引き出す。
  • 高速ベアリングと交換
    ベアリング等級を引き上げて高回転化に余裕を持たせる。
  • ヘッドカバー鏡面仕上げ
    忌々しいヘッドカバーを少しでも見栄えをよくする。
  1. 電装系
  • 全波整流化
    電装用品の多用する時代となり消費電力の増大に対応する。
  • 灯火系直流化
    LEDヘッドライト取り付けや2灯化を行うためには直流化が必須。
  • ヘッドライト2灯化
    プレスカブの象徴である前方ヘッドライトをLEDヘッドライトユニットに換装、ハンドル部のポジションランプをノーマルカブのヘッドライトへ換装し2灯化を行う。
  • ウィンカー移設
    これはプレスカブの象徴とは逆にノーマルカブのハンドルを移植してハンドルウィンカーに変更する。
  1. 車体系
  • カラーリング変更
    アニバーサリー仕様ではないが、黒が締まりがあって良いと思うので黒に塗る。
  • 前カゴ変更
    純正も悪くないけど2灯化に伴って荷物がヘッドライトの光線を遮らないように低めの自転車カゴに変更。
  • リトルカブ純正リヤキャリア装着
    アモ缶パニアを付けるとフタが上に開くので積載性抜群のプレスカブキャリアでは横幅が広すぎてあえて小さくする。将来的にはホムセン箱か何かを上に乗せるかも。
  • アモ缶サイドパニア装着
    お出かけの時はキャリア上の箱にプラスアルファで横の箱があると便利だと思うが普段は幅が広くなるので脱着が容易になるよう考える。
  • USB電源装着
    近代必須装備です。
  • ナビ装着
    スマホナビも良いけど電波の届かない場所に居られると使えないしワンセグがあればテレビを見ながら走れる。
  • ホルダーステー装着検討
    上記アクセサリ装備をどうやってスマートに取り付けるか。
  • タイヤ交換
    ウチにやってきた時のママなのでそのうち換える。MICHELINのANAKEE STREETが気になる。
  • リヤサス交換
    理想はYSSに変えたいけど予算的にどうなることやら。