暗号通貨系サイト

AA01 プレスカブ FI車 を全波整流化 ③

AA01 プレスカブ FI車 を全波整流化 ③

手を抜くとダメな例その①

灯火系はKSRで実績がある回路設計とした。メインスイッチからの電源でリレーを駆動し、
バッテリーから直で引っ張った太い線をリレーして灯火系へ給電する。バッテリーからリレーまでの配線は2.0sqの撚線ヒューズは30Aもあるので灯火系を十分光らせることができる。また、容量に余裕があるので、ここからアクセサリ電源を分岐しても良い。これは問題ない。スイッチオンでビカビカにヘッドライトが光る。

純正レギュレータは複雑な制御の一端を担っている。
なるべくならこれに手を加えないように全波整流化させたい。
そんな願いを込めて回路を考えてみた。


そして失敗した。

全波整流レギュレータは仕様でバッテリーが居ないと電圧が安定しない。
純正レギュレータからバッテリー電圧が全波整流レギュレータにかからないので
10v程度にしかならなかった。

失敗はまだ続く。